妊活アプリは、妊活中の方や妊活を始めようとしている方の悩みや情報を共有できるスマートフォンアプリです。
この記事では、
・「妊活アプリを使っている人の口コミが知りたい」
と思っている女性のために、実際に「妊活アプリ」を使っている方、使いたいと思っている方の口コミを中心に「妊活アプリ」の口コミ&評判を徹底解説いたします。
「妊活アプリ」とは?
妊娠を望む女性は、生理や排卵日などの周期、基礎体温を毎日つけて身体のリズムを知ることが大切です。
毎日忘れないよう記録しておくのが前提ですが、なかなか管理する時間が取れず、面倒に感じて続けられない方が多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、妊活をサポートしてくれるアプリです。
妊娠中の方、妊活を始めようとしている女性や夫婦におすすめの無料で使える人気の妊活アプリをご紹介します。
「妊活アプリ」の特徴とは?
妊活アプリとは、生理日の管理、排卵日の予測などをはじめ、体調管理や基礎体温が管理できる機能がついているスマートフォンのアプリです。
最近では、体温計とアプリが連動するものやご夫婦で生理日や排卵日、体調変化について共有できるなど多機能なアプリも多くあります。
人気があるのは次のような機能を備えたアプリです。
・基礎体温の記録とグラフ化
・妊活情報が得られる
・夫婦やカップルで情報共有できる
・妊娠後の情報収集など続けて使用できる
・体温計とアプリが連動している
などです。ここからは、おすすめの妊活アプリを「女性向け」「夫婦向け」に分けてご紹介します。
女性に人気の妊活アプリとは?
女性に人気の妊活アプリの特徴は、基礎体温の記録の他、生理日や生理予定日、排卵日の予測ができる、体調の変化によってお肌の調子やダイエットしやすい時期などを知らせてくれる機能が充実しているアプリが多い印象です。
自分にとって使いやすく続けやすいアプリを選びましょう。
女性におすすめアプリ1:ルナルナ
1000万ダウンロードを達成した人気アプリが「ルナルナライト」です。生理日の記録、次の生理日や排卵日を予測して知らせる機能がついています。
身体のバイオリズムを知ることができ、カラダとココロのアドバイスにより避妊期間や妊娠希望の日にちを知らせてくれます。
「おりもの」「不正出血」「体調不良」など、毎日手軽に管理できると人気です。基礎体温管理に特化した「ルナルナ体温ノート」アプリもあります。
「ルナルナライト」の口コミ

直ぐに先月の生理日を忘れてしまい、次の予定が分からなくなってしまうので記録用として使用してます。
子宮がん検診の際に書く問診票の『一番近い生理日』などで便利です。それなりの年齢ですし、生理周期や日数などの変化をデータから見てとれるのも良いです。
昔、携帯の有料版を使用していましたが、今はスマホでこの無料版が十分に使えます。
(アプリ使用女性による口コミ)
女性におすすめアプリ2:セレネカレンダー
生理開始日をワンタッチで記録できる生理予測アプリが「セレネカレンダー」です。生理予定日、排卵日、妊娠の可能性が高い日など、カレンダーに記されたアイコンで、ひと目でチェックできます。
デメリットは、基礎体温の管理機能がないことです。
「セレネカレンダー」の口コミ

面倒くさがり屋の私が生理日の記録をできています!
シンプルで使いやすく、予定日もわかるので気になった時に見るといったかんじです。
毎日コメントを言ってくれるのも嬉しいですね。
(アプリ使用女性による口コミ)
女性におすすめアプリ3:ラルーン
会員数500マン人突破の人気アプリです。
ワンタッチで生理日の記録ができ、予測や管理、基礎体温の記録もできます。妊娠しやすい時期がしっかりとわかるだけでなく、毎日のお肌のリズムや、痩せやすい期間がわかるので、妊活中でなくても使えます。
コラムなど情報が充実していて、妊娠や不妊、出産までの悩みを匿名で相談できる機能が人気です。
「ラルーン」の口コミ

生理の入力がカンタンでめんどくさくないので、順調に記録が続けられてます。
体重や体温もグラフがきれいだから記録がたのしい!基礎体温も半年ぐらい続けてみたら排卵日の感覚がつかめてきて、「ここのところ少しだるいのは排卵日後だからかー、しょうがないよね!」などと、気持ちのコントロールができるようになりました。
あとは基礎体温が2周期以上を1画面で見れたらもっと満足です。
(アプリ使用女性による口コミ)
女性におすすめアプリ4:ムーン
生理日と排卵日の予測、基礎体温グラフや体重グラフで女性の健康やダイエットを管理しながらサポートしてくれるのが「ムーン」です。
グラフが週間、月間、3ヶ月、半年、1年と一定の期間別に管理できる昨日がついています。妊活中の体重管理やダイエット中の女性にもおすすめです。
「ムーン」の口コミ

「もう5年近く愛用しています。他のアプリを使用しようと思ってもこのアプリが使いやすくすぐに戻ってきます。
ガラケー時代から使っていますが、今も昔も本当に便利!生理周期とともに体重も記録してます。
他の皆さんが書いているようにアイコンがかわいく、いかにもな感じがしないので画面を見られても恥ずかしくないのもおすすめです。
(アプリ使用女性による口コミ)
女性におすすめアプリ5:基礎体温グラフEggy
多機能すぎて使いこなせないという方におすすめなのが、シンプルな機能が使いやすい「基礎体温グラフEggy」です。
毎日の体温と体重、記録用のメモができます。健康状態や体調に合わせて「生理」「かぜ」「薬」など、日記感覚で管理できるアプリです。
基礎体温のグラフが見やすく、プリントアウトできる設定つき。「Eggy広場」ではユーザー同士で相談しあえるので、妊活中の悩みも共有できます。
「基礎体温グラフEggy」の口コミ

いろいろな生理予測、排卵予測(基礎体温記入)のアプリを使っていますが、グラフが細かくて見やすいのと、お悩み掲示板が見やすい。
また、グラフをそのまま出力してくれるサービスもあって、一番使いやすいように思いました。
あと、タイミングについても、病院で聞いたタイミングとこのアプリが一番近かった。他のアプリだと少し遅れていました。
(アプリ使用女性による口コミ)
カップルにおすすめの妊活アプリ
次からは、カップルにおすすめの妊活アプリをご紹介しましょう。
妊活は女性だけではできませんが、女性側の体調や生理前や生理中の体調の変化や妊娠しやすい日を女性から伝えるのは、伝えにくいものですよね。
あらかじめ、パートナーに協力してもらい、体調の変化や妊娠しやすい日を共有できるアプリを活用してみてはいかがでしょうか。
カップルにおすすめアプリ1:コウノトリ
生理日や生理周期の入力のみで、排卵日や妊娠可能日、次の生理予定日を予測し、妊娠のタイミングをお知らせしてくれるのが「コウノトリ」アプリです。
オギノ式による排卵日予測や、基礎体温グラフ管理機能もついているので、妊娠を望む夫婦やカップルだけでなく、女性の妊活アプリとしてもおすすめです。
「コウノトリ」の口コミ

私もルナルナとコウノトリ使ってました。私はコウノトリのほうが見やすいし、管理しやすくて気に入ってました。
コウノトリで管理して、妊娠しました。
(アプリ使用女性による口コミ)
カップルにおすすめアプリ2:ペアリズムW(女性用)、M(男性用)
男女それぞれにアプリが存在する生理予測アプリ。女性専用の「ペアリズムW」と男性専用の「ペアリズムM」があります。
「ペアリズムW」は、生理管理をはじめ、生理前に気になる月経前症候群対策ができ、生理の周期や女性ホルモンについて、専門医が分かりやすく解説をしてくれます。
「ペアリズムM」は、「ペアリズムW」と同期することができ、女性側の生理周期や排卵日が共有できるアプリです。
パートナーの体調や、生理による気持ちの変化を知ることができるので、共有して使用するのがおすすめです。
「ペアリズム」の口コミ

PMS持ちですが、ペアリズムさんのおかげで体調のリズムが分かり重宝しています。
パートナー共有機能は今のところ使用しておらず個人で使っているのですが、無料にも関わらずサーバーでのバックアップもあり、素晴らしいアプリだと感謝しています。
(アプリ使用女性による口コミ)
他にも、専門医が監修しているアプリや質問形式で妊活をサポートしてくれるアプリもあるようです。
大切なのは、続けて活用できるアプリを選ぶこと。自分にとって使いやすいアプリを選択して、充実した妊活を続けてくださいね。
妊活のお役立ちおすすめ記事一覧